fc2ブログ
IP eyes
~現役弁理士が語る知財の眼と芽~
カブトムシ
先週は3連休の後も少々お休みをいただいて、泊まりがけで家族旅行に行ってきました。

さすがに3連休の後とあって、遊園地などは人もまばらで、待ち時間なしでストレスなく行動することがでました。

とある宿泊施設では、夜はホタルのイベント、朝はカブトムシのイベントをやっていて、子供達もそれなりに満足したようです。

カブトムシのイベントでは、虫かごごとカブトムシをもらえてすごく良かったのですが…

実は、私、カブトムシやクワガタの正しい(?)飼い方を知りません。

子供の頃は、捕まえたクワガタなど、虫かごの中にスイカと一緒に入れたりしていたのですが、スイカを与えるとカブトムシやクワガタは下痢するのであまり良くないようですね。

子供の教育上、虫とはいえ、あまり適当な扱いをしてはいけないと思い、いろいろ調べました。

その結果、カブトムシ用の土と、登り木&皿木&木の葉と、昆虫ゼリーがあればまあいいかなということで、早速ホームセンターで購入してきました。

そんなこんなでカブトムシの面倒を見ているうちに、子供達よりもパパがカブトムシの様子が気になって仕方がない感じになってしまいました(笑)

カブトムシはオスとメスが一匹ずつなので、卵を産むことも期待しているのですが、どうやらオスはメスに嫌われているようで、ちょっと難しいかもしれません。

虫かごに土を入れる前はメスはオスに追いかけられても逃げ場がなかったのですが、今ではオスに追われるとさっさと土の中に隠れてしまいます。

オスの非モテなところは飼い主に似てしまったのでしょうか(笑)

まあ、卵がダメでも、しっかり面倒を見てあげようと思います。


しげいずみ知財綜合事務所

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村


プロフィール

handy man

Author:handy man
特許事務所経営の47歳、二児の父親です。

ツイッターやってます。フォローしてね。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード