fc2ブログ
IP eyes
~現役弁理士が語る知財の眼と芽~
外国代理人の選定
先日、日本で特許査定となった案件について、外国出願をしなければならないので、外国代理人の選定を始めました。

今まで、ごく限られた知り合いの代理人とはメールでやりとりしていましたが、仕事の依頼をするのは初めてです。

私は英語が得意な方ではないので、日本語でやりとりできる代理人にしようとも思いましたが…

肝心の弁理士としての能力と、日本語の能力とが比例するわけもないので、とりあえずは、今まで勤務していた事務所で、いい仕事をしてくれていた(と私なりに思える)代理人にコンタクトすることにしました。

他の依頼者とのコンフリクトもあると思うので、実際に受けてくれるかどうか微妙と思ってましたが…

どこもあっさり受任OKの知らせが(笑)

こちらは仕事を出す立場なので、代理人を探すのはそれほど困らないとは思ってましたが、ちょっと拍子抜けです。

ある程度信頼できる代理人にお願いすることができそうなので、まずは一安心です。


↓他の方のブログも見て下さいね

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村


プロフィール

handy man

Author:handy man
特許事務所経営の47歳、二児の父親です。

ツイッターやってます。フォローしてね。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード