fc2ブログ
IP eyes
~現役弁理士が語る知財の眼と芽~
づみのやちお
このあいだの日曜日、娘を連れて鉄道博物館へ行ってきました。

そのときの写真です。

づみのやちお

づみのやちお駅です。

そんな駅あったかなー???と思い、ローマ字をよく見ると…

"OCHANOMIZU"

おちやのみづ

縦書きの表示ではおちやのみづです。

要するに、御茶ノ水駅ですね。昔は本当にこんな表記をしていたのでしょうか。

鉄道博物館には、C57蒸気機関車をはじめ、181系、481系特急電車のボンネット形先頭車両なども展示され、マニアも結構楽しめるのではないかと思いました。

展示車両等の詳細はこちらをご覧下さい。
鉄道博物館

基本的に屋内ですので、外は厳しい暑さでしたが、快適に過ごすことができました。

昼食は、売店で駅弁を買って、屋外の展示車両内で娘と一緒に食べました。

最近は交通網が発達して、在来線の車両内で駅弁を食べることなどなくなってしまいましたが、幼少期に鉄道で旅した楽しい思い出が蘇り、感慨深かったです。

それほど美味しい弁当ではありませんでしたが(笑)、娘も「一緒に食べるとおいしいね」などと雰囲気を楽しんでいる様子でした。

まだ行かれてない方、一度行かれてみては如何ですか。

   ↓クリック
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村


プロフィール

handy man

Author:handy man
特許事務所経営の47歳、二児の父親です。

ツイッターやってます。フォローしてね。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード