fc2ブログ
IP eyes
~現役弁理士が語る知財の眼と芽~
事務所移転話
最近、忙しくなってブログ更新もままならなくなってきました。

少々落ち着いてきたので近況をご報告しようと思います。

ここ2、3週間は、本当にバタバタしていました。

それで順調に売上が上がっているかというと、確かに去年よりは良いのですが、目標としていた1.5倍には及ばない感じです。

私の場合、出願業務以外の仕事もあり、そちらの業務をお客さんとどう契約するかで収益が左右されるような状態です。

かと言って、通常のタイムチャージの高額な料金を請求するつもりもなく、そのあたりは今後の課題です。

最近はそれなりに事務仕事が増えてきてしまって、特許事務経験のある妻に手伝ってもらってはいるものの、妻も子育てにそれなりに工数を割く必要があり、いよいよ限界が見えてきてしまいました。

こうなってくると、専属の事務員さんがほしいですね。

ただ、事務員を雇用するにしても、現在は他士業のオフィスを間借りさせてもらっている状態なので、まずはきちんとしたところに事務所を移転しようと考えています。

そんなこんなで事務所の移転先をちょろちょろ探していたら、間借りしているオフィス自体も移転するとかいう話も出てきました。

契約上、私が現在のオフィスを退居するまで、通告を受けてから6ヶ月の猶予期間があるはずなのですが、オフィス移転を急ぎたい一部の方には話が通じずちょっと困っています。

一応、6ヶ月の猶予期間があるということで話がまとまっているはず(?)ですが、これが他人のオフィスを間借りすることのデメリットであり、リスクということでしょう。

場所を格安で借りているというメリットを享受しているので、仕方がないと言えば仕方がないのですが。

ま、これから開業される方でコストを抑えようとしておられる方の参考になれば。

以上、近況報告でした。


しげいずみ知財綜合事務所

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
開業2年で思うこと
おかでさまで、この6月で開業して2年が経過しました。

事務所の経営は順調かと言うと…

決してそんなことはありません(笑)

全くダメ、というわけでもないんですが。

ただ、何だかんだでここまで生存(?)できていることについては、評価してもいいかと自分では思ってます。

思えば、この2年間でいろいろと心境は変化しました。

例えば、お給料の話。

独立当初にこのブログでも書きましたが、勤務弁理士時代は、もっとお給料をもらってもいいのではないかと思っていました。

一応、今でもそうは思っているのですが(笑)、まずその事務所が、勤務弁理士に売上の3割しか出せない無駄の多い体質なのか、勤務弁理士に売上の7割を出しても利益を出せる体質なのか、ということがありますよね。

そして、仮に売上の7割支払っても利益が出るのだとしても、勤務弁理士にお給料をいくら出すかは事務所の方針によるのかと思います。

というわけで、お給料の話1つとってみても、経営者目線で考えられるようになったのは、独立して良かったと思える点の1つです。

事務所の経営は順調とは言えないかもしれませんが、視野を広げるという意味では、独立はもっと早い方がよかったのかと思う今日この頃です。


しげいずみ知財綜合事務所

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
新たな営業方法
最近は、既存のお客様の業務の合間を縫って、新たな営業方法を考えているところです。

私はtwitterもFACEBOOKもやってますが、何か新しいことをする際に、これらから得られる情報が意外と役に立つと感じています。

特にtwitterでは、良くも悪くも様々な意見が飛び交っていて、ヒントになることが多いです。

例えば、比較的小規模のビジネスに関するネタなどは、小規模事務所としては非常に参考になります。

これから何をやろうとしているかは企業秘密ならぬ事務所秘密ですが、いろいろ試そうと思っています。

ただ、通常業務と並行して、営業活動を行うのは、正直シンドイです。

頑張りどころと言えば頑張りどころなんでしょうが…

体調を崩さない程度に頑張ります。


しげいずみ知財綜合事務所

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
体調崩してしまいました
我が家では、一家の誰かが風邪をひくと、家族全員に順番に感染していきます。

先々週あたりに妻が風邪をひいて、娘、息子と感染して、先週あたりから私も風邪をひいてしまいました。

もっとも、私は風邪をひいても、2,3日もすればケロッとしていることが多いのですが…

今回は大ダメージを喰らっています。

数日前は、滅多に熱を出さない私が、熱を出して寝込んでしまいました。

しかし、熱もひいたので治ったかと思いきや…

一昨日あたりからは頭痛も発症してしまいました。

打ち合わせ等は気合いで乗り切ってますが、さすがにちょっと限界かも(笑)

そろそろ自分の歳を考慮して、健康面にも十分留意しなければなりませんね。

今日も昼から人と会う予定がありますが、それまではおとなしく寝ていることにします。


しげいずみ知財綜合事務所

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
また士業者交流会に行ってきました
先日、第3回の秋葉原の士業者交流会に参加してきました。
秋葉原士業者交流会

今回は、仕事の関係で途中で抜けさせてもらいました。すいません。。。

弁理士と初めて話すという方もいれば、偶然他のイベントでお会いしていた方もいて、結構楽しかったです。

弁理士は私一人だけで、世間一般から見たらマイナーな存在なのだと思い知らされました。

そうであれば、他の士業の方とコラボして新しいビジネスはできないものかと考える今日この頃です。


しげいずみ知財綜合事務所

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村


プロフィール

handy man

Author:handy man
特許事務所経営の47歳、二児の父親です。

ツイッターやってます。フォローしてね。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード